通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

ベルメゾン 暮らしのコラム

小中学生の「初めてのブラ」の選び方は?胸の発育に応じたブラサイズを紹介

小中学生の「初めてのブラ」の選び方は?胸の発育に応じたブラサイズを紹介

2022.09.21

子供服ブラジャー/サニタリーショーツ

女の子のお子さんをお持ちのママでよく聞くお悩みが「初めてのブラ選びは、どれがいいのかわからない」「ブラジャーっていつから着けるの?」といったもの。初めてのブラジャーを着ける瞬間は、女の子にとってたった一度きりの特別な時間です。ママがきちんと選んであげて、その瞬間を母娘で分かち合い、素敵な思い出にしてあげたいですね。

この記事の目次

初めてのブラ選びは、周りは気にせず「うちの子基準」で!

おめでとう! 胸のふくらみは成長の証です

小学校中学年くらいから、女の子は体がぐぐっと変化しはじめます。胸がふくらんでくる子がいれば、初潮を迎える子もいるし、体全体がやわらかなラインになってくる子も。
そして気になるのが、初めてのブラジャー選びという問題。女の子の胸は日々成長しています。ブラジャーはすこやかな成長に欠かせないインナー。ママがきちんと理解して、ナビゲートしてあげましょう。

■いつから着けさせてあげるもの?
ママが胸の成長に気付いたら、着けさせてあげましょう。小学校中学年~中学生くらいの女の子の成長は個人差が大きいから、「何歳になったら」「お友だちがまだ着けていないみたいだから」ではなくて「うちの子基準」でスタートするのが○。

■胸の成長ってどんな風に始まるの?
胸の成長は、バストトップからはじまります。乳頭の周りがふくらんで、Tシャツの上からバストトップがわかるようになったり、インナーや服で擦れるとチクチクとかゆみ・痛みを感じたりすることも。お子さんが胸を気にするようなしぐさがあれば、それが胸の成長のサインとして受け取ってあげましょう。
ブラを着けはじめる時期は子供それぞれ。年齢や身長にかかわらず、お子さまのサインを見逃さないようにしてあげたいですね。

娘さんにブラジャーのことを教えてあげよう

女の子にとって、ブラジャーといえば、大人の女性が着ける下着=遠い世界のように感じているかも。
胸のふくらみが気になるけど、自分からは言い出せない。周りの友だちとの差を気にしている、そんなお子さんもいるかも知れません。自分の体の変化にとまどい、大好きなママにも恥ずかしくて言えない子もいます。逆に、ふくらみ始めていても全く気にしない、なんていう子も。
まずはママから、体が大人の階段をのぼりはじめていることを教えてあげましょう。そして、ブラジャーのことも。

小学生~中学生~高校生くらいまでは、大人と着ける目的が違う

成熟してやわらかなバストの大人と、成長途中でまだ胸がかたい子供では、ブラを着ける目的が違います。大人の女性が着けるブラジャーは、カタチを整えるため。子供が着けるブラは、胸の成長をまもるためです。
だから、中学生や高校生になってママと身長が近くなっても、成長が終わるまでブラジャーは年齢にあったものを選ぶようにしましょう。

3つのSTEPで初めてのブラ選び

STEP① 胸がほんのりふくらんできたら「まもるタイプ」

この頃におすすめなのは、バストトップを自然にカバーして、やさしくまもるタイプのブラ。ハーフトップタイプなど“いかにも”な形のブラを着けることに抵抗があるようだったら、キャミソールタイプのものをすすめてあげるといいですよ。トップや周辺が敏感になっているから、肌にやさしい素材にもこだわってあげましょう。

\ジュニアインナー「ハミングシュシュ」から/
胸がほんのりふくらんできた女の子におすすめのブラ →

STEP② 胸がふんわりしてきたら「フィットするタイプ」

バスト全体がふくらみはじめると、胸のサイズはぐんぐん変わっていきます。その時々に合ったサイズのブラを着けさせてあげたいですね。バストの形にフィットして伸縮する、成長を妨げないタイプを選んであげましょう。

\ジュニアインナー「ハミングシュシュ」から/
胸がふんわりしてきた女の子におすすめのブラ →

STEP③ 胸全体がふっくらしてきたら「支えるタイプ」

大人のバストとだいぶ近い形になっても、まだまだ胸は成長途中。無理に締めつけず、ラクにきちんとバストを支えるブラジャーがおすすめです。

\ジュニアインナー「ハミングシュシュ」から/
胸全体がふっくらきた女の子におすすめのブラ →

身長から? それともサイズから選ぶ?

まだふくらみが小さいうちは、身長からでOK

ママが悩みがちなのがサイズ選び。
先ほど説明したSTEP①とSTEP②くらい、また初潮を迎える前~初潮後しばらくは、ジュニアインナーの身長サイズで選んであげて大丈夫です。
STEP③くらい、つまりバスト全体がふんわり立体的になってきたら、揺れが気になり出すかも。スポーツブラやブラジャーにトライする時期です。となるとサイズの確認が必須。お子さんと一緒に測ってみましょう♪

母娘でレッツトライ! ブラサイズの測り方

【ブラサイズの測り方】
お子さんはできるだけ薄着になって、ママがメジャーを使って測ってあげましょう。

■トップバスト
胸のふくらみの、一番高い部分を測ります。
まっすぐ立ったお子さんの両脇の下に手を入れて、メジャーを背中へまわし、胸の前に持ってきて目盛りを確認。
メジャーがゆるすぎてもきつすぎても、きちんとしたサイズが出ないので、やさしくフィットさせて測りましょう。この時、ママの目線が胸の高さにあると正確に測りやすいです。

■アンダーバスト
胸のふくらみのすぐ下の部分を測ります。
トップバストと同じように、メジャーを背中から通して胸の前でサイズを確認します。

■サイズを確認
ブラジャーの商品サイズは、カップサイズとアンダーバストサイズで決まります。
こちらのサイズ一覧表を参考に、お子さんのサイズを確認してあげてくださいね。

子供の成長は早いから、定期的にサイズの確認を

すくすく育つ年代は、バストのサイズもどんどん変化します。
キュウクツなブラジャーはバストの成長の妨げに。ちょうど良いサイズのブラジャーをいつも着けさせてあげたいものです。
そこで、たとえば「毎月○日はサイズ確認の日」など親子で決めて、定期的にサイズを測ってあげるのがおすすめです。
その時に、大人の体になることについて、ママとお子さんでお話しできればGOODですね♪
体も心も大きく育つ大切な年代。ママのやさしいナビゲートで、お子さんが心配なく毎日を過ごせますように!

小学生・中学生の「初めてブラ」におすすめ

\はじめましてキャンペーン開催中/

はじめましてキャンペーン

ベルメゾンをはじめてご利用いただく方へ、感謝の気持ちを込めて、初回のご注文を送料無料と させていただきます。(お1人様1回限り)ぜひ、この機会におためしください!

>>>はじめましてキャンペーンの詳細を確認する

この記事を気に入ったら...

TOPに戻る

暮らしのコラムTOP