

入学式のママの服装はワンピースのみでOK?おすすめワンピースコーデや服装マナーを紹介
2025.02.13
「子どもの入学式、ワンピースのみで参加はだめ?」「入学式や卒業式のママコーデが難しい!」子どもが主役のセレモニーシーン。大切な日だからこそママの服装も悩みますよね。入学式や卒業式のママの服装のマナーや、華やかで上品なワンピースコーデを紹介します。マナーを押さえて、フォーマルシーンにぴったりなママコーデを楽しんで!
入学式にワンピースのみで参列しても大丈夫?
入学式でママが着るワンピースの選び方
ワンピースを主役にしたママの入学式コーデ5選
ワンピースと合わせたいアクセサリーや足元3選
入学式・卒業式のママコーデはワンピース+ジャケットがおすすめ
※掲載しているすべての商品は売り切れの場合がございます。
子どもの晴れ舞台である入学式、ママはワンピースのみで参加しても良いのでしょうか?
ジャケットなしのワンピース1枚で参加はOKなのか、服装マナーについて紹介します。
子どもの入学式・卒業式はセミフォーマルな場です。エレガントなワンピースはセレモニーシーンにぴったりですが、式場ではきちんとジャケットを羽織るようにしましょう。
特に着まわしやすいベージュ系のジャケットなら、明るい印象で入学式にぴったりですよ。卒業式で着た暗めのスーツやワンピースでも、明るいカラーのジャケットを重ねるだけで一気に春っぽくなります。
入学式でママが着るのに相応しい、ワンピースの選び方を紹介します。
入学式のママコーデにぴったりなのは、ベージュやオフホワイトなどの明るめなカラーです。明るく、春らしいカラーを選びましょう。
卒業式はブラックやネイビーなど、暗めなカラーが定番になっています。
入学式でブラックのワンピースを着る場合は、ベージュやオフホワイトのジャケットを合わせたり、コサージュやバッグなどのアクセサリーを工夫したりと、全体的な印象が暗くならないように注意しましょう。
明るめのジャケットを1枚持っておけば、卒業式で着たワンピースを着まわすこともできますよ。
入学式はフォーマルシーンなので、露出を控えた清楚な装いを心がけましょう。
ワンピースを1枚で着るなら、袖は長袖か7分丈がおすすめです。ミニ丈のものは避けて、膝丈以上を選びましょう。素足での参加もNGなので、足元には必ずストッキングやタイツを着用してください。
襟元が空いていないラウンドネックやVネックを選ぶと、きちんとした感じがでます。
シーンを意識しつつ、せっかくならお好みのデザインのワンピースを選びましょう!
襟元や袖にパールの装飾があるものや、クラシカルなボウタイ付きのデザインは、セレモニーシーンにおすすめです。
シンプルなAライン、スタイルアップして見えるセットアップ風など、シルエットにもこだわりましょう。
セミフォーマルのマナーとして、ワンピースの素材はやや肉厚で上質なものを選びましょう。
光沢感や透け感が強い素材や、デニムやジャージ、コットン100%などカジュアルに見える素材はNGです。
シルク、サテン、ツイード、ジョーゼット、シフォンなどがおすすめです。
ワンピースのみで参加するなら、より素材にこだわってくださいね!
アクセサリーをプラスすることで、より自分好みなワンピースコーデに仕上がります。
ピアス、イヤリング、ネックレスなどは、パールがセレモニーシーンにぴったりです。襟元の詰まったワンピースでも、ネックレスがあると顔周りが華やかに見えますね。
お祝いの場ではコサージュが定番ですが、最近は使いまわしのきくブローチも人気です。
バッグは、シンプルなデザインのフォーマルバッグを選びましょう。ワンピースとのバランスを見て、ブラック、ベージュ、ネイビーなどのシックなカラーを合わせてみてください。
靴は無地で落ち着いたカラーのパンプスがおすすめです。バッグ同様、ブラック、ベージュ、ネイビーなどの落ち着いたカラーが主流となっています。
長時間立っていても疲れないように、3cmから5cmの歩きやすいローヒールを選びましょう。
デザインはアーモンドトウ、ポインテッドトウ、スクエアトウなどのシンプルなものがマナーです。オープントウは避けましょう。
【ユーザーボイス】
「本真珠のネックレス・ピアスだけで引き締まるのでつけていってよかった」
「ベビーを抱いて参加だったので、危ないので、アクセサリーはつけず、明るい色のスカーフにした。」
今回入学式に参加したママを対象としたアンケートでは、ほとんどの人がパールのピアスやネックレスを選んでいたので、迷ったときはパール系のアクセサリーで間違いないでしょう。
ワンピースを主役にした、入学式におすすめなママコーデを5選紹介します。
セレモニーシーンのワンピースコーデは、ワンピース+ジャケットがきちんと感があっておすすめですよ。
マネしやすいセットアップコーデを中心に紹介するので、気になった商品があればチェックしてみてくださいね!
あらゆるフォーマルシーンに着まわせる無地のブラックワンピースは、縦長効果を引き出すタック使いでスタイルアップが狙えるデザイン。
明るい印象をプラスしたいときは、ツイードのジャケットとセットアップで着ることで春らしく華やかな印象に仕上がります。八分袖なのでジャケットを重ねてももたつきません。
パンプスやバッグ、アクセサリーでモノトーンコーデに明るい抜け感をプラス!
4点セットスーツ【腕はり】>>>
ブラウスとプリーツスカートを組み合わせたように見える、ブラウジング風ワンピース。ウエストはゴム入りなので、ラクちんなのにお腹周りをカバーしてくれます。
セットのノーカラージャケットを羽織れば、式に相応しいセミフォーマルな装いに!ツイードとテーラードジャケットの2着セットなので、卒園式から入学式まで印象を変えて着こなせます。
2ジャケット5点セットスーツ【入卒・式典】>>>
「フォーマルシーンといえども、できたら可愛い服が着たい!」というママにぴったりな今どきデザインのジャンパースカートとブラウスのセット。
縦にストンと落ちるIラインや抜け感のあるキーネックですっきり見えが叶います。入学式は大ぶりのコサージュなどを取り入れて明るいスタイルを楽しむのもよいでしょう。
ジャンパースカートセット【入卒・通勤】>>>
入学式、卒業式など学校行事全般に着まわしやすいのは、シックだけど重たくないネイビーカラー。
同じくネイビーのジャケットと合わせることで、統一感と洗練を感じさせるカラーフォーマルが完成!
カラーフォーマルスーツ(ネイビー系)はこちら>>>
1枚でも目を惹くエレガントなフレアシルエットのワンピースに、上質感漂う麻調素材のジャケットを合わせたセレモニーコーデ。
清楚な印象のライトカラーで統一することにより、明るさと気品を兼ね備えた印象に。ピンクベージュのカラーリングが春らしい暖かみも感じさせますね。
カラーフォーマルスーツ(ワンピーススーツ)はこちら>>>
ワンピースコーデと合わせるのにおすすめなアクセサリーやパンプスを紹介します。
ワンピースやジャケットを華やかに引き立てる、愛らしいフォルムのコサージュ。
清楚なオフホワイトが、ネイビーやブラックの服装にも春らしさをプラスしてくれます。
美しい光沢感のあるオーガンジー生地にパール調のパーツをあしらったデザインは、セレモニーシーンにぴったり。
3WAYコサージュ>>>
入学式から普段使いにも活躍できる、小ぶりのパール調パーツと華やかなビジュー風パーツをあしらったブローチ。シンプルな装いのアクセントになってくれます。
サークルモチーフは、「永遠に続く時間や途切れることのない絆」を意味するので、おめでたい席にピッタリです。
ブローチ・コサージュはこちら >>>
暖かみのあるべージュカラーにエレガントなシルエットで、入学式のママコーデにぴったりなパンプス。
サイズだけでなくワイズまで選べるので、自分の足長・足幅に合ったサイズが見つかります。
年齢を問わないデザインなので、長く愛用したい方にもおすすめですよ。
パンプス ミドルヒール(4.0~6.0cm)はこちら>>>
入学式のママコーデには、エレガントなワンピースがぴったりです。
ワンピースのみよりも、ツイードジャケットなど上質感溢れるジャケットを重ねることで、セミフォーマルに相応しい装いに。
初めてのセレモニーシーンだったり、コーデが決まらなかったりするなら、セットアップがおすすめですよ!
大切なお子さまの晴れ舞台、セミフォーマルを意識しながらも、お好みのワンピースを着ていってくださいね。