通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

更年期を前向きに!経験者の声と「汗」対策アイテムをご紹介します

2025.04.14

更年期を前向きに!経験者の声と「汗」対策アイテムをご紹介します

  • ファッション

更年期の汗対策

こんにちは。ベルメゾンデッセ編集室の和多田です。

先日、更年期を経験された485名の方にアンケートのご回答をいただきました。
今回のコラムでは、更年期の体験談や前向きに過ごす秘訣、更年期に寄り添うベルメゾンのおすすめアイテムをご紹介します。

程度の差はあれ、多くの女性が経験する更年期。仲間がいるという安心感で心が軽くなるような情報となれば幸いです。
ぜひ最後までご覧くださいね。

更年期実態調査結果1

更年期症状を今まさに経験されている方、または経験された485名にお聞きしたところ、77.1%が45歳~54歳の間に更年期症状を感じ始めたそうです。


また、数ある更年期症状の中で、辛かったものをお聞きしたところ、約半数が「ホットフラッシュ」と回答されました。
その他には、およそ3割が「肩こり、背中の痛み、関節痛、しびれ」といった体の痛み、「不安やイライラ」、「発汗・寝汗」が辛かったと回答されました。


経験者のうち、83.3%の方が更年期による日常生活への支障を感じていました。
どのような状況だったか、お客様からのコメントをいくつかご紹介します。

更年期実態調査結果2


続いて、更年期の「汗」についてお聞きしました。

更年期の汗1

「ホットフラッシュ」や「汗」は更年期症状の代表例。約8割の方が経験していました。
汗をかく場所は顔や頭をはじめ、上半身が多く、また汗をかくタイミングは多くの人が「予測できない」そうです。

更年期の汗2

更年期による「汗」で最も気になることは「他人の目」であり、そのため35.2%の方は外出や人との交流を避ける事があったそうです。
このことから、更年期の「汗」が深刻なお悩みである事が分かってきました。

経験者からお聞きした、「更年期の汗で困った事」をいくつかご紹介します。

更年期の汗3

経験者の声で多く見られたのは「汗ジミ」「仕事中の発汗」「周囲との空調温度が合わないこと」「寝汗で目が覚めること」でした。
これらの症状は外出時の服装選びに悩んだり、仕事中に気が散ったり、睡眠の質が低下したりと、生活の質を落としてしまう可能性がありますよね。


ここからは4つ、経験者の声で寄せられた「汗」対策をご紹介します。
コントロールが難しい更年期の汗は、単に抑えるのではなく、かいた汗をどうやってケアするかがポイントのようですね。


まず1つ目は、汗取りインナーを活用する事。
ベルメゾンの汗取りインナー「サラリスト」を使ってくださったという声もたくさんいただきました。

「サラリスト」は品揃えがとにかく豊富なところが魅力。
”汗が噴き出して止まらない”という声をよく聞くように、更年期の発汗では大量に汗をかいてしまう事があります。

そんな更年世代の汗ケアには、特に「大汗さん」シリーズがおすすめ。
生地と生地の間に防水シートを挟み込んだ三重構造で汗をさっと吸収し、汗ジミを表に出しません。


2つ目は、汗をかきやすい背中や胸元にタオルやガーゼを差し込んでおき、汗で濡れたら抜き取るというもの。

タオルやガーゼハンカチだとずれてしまったり、服にひびいてしまったり、服を着たまま抜き取るのが難しいこともありますよね。
そんな方には瞬間汗脱ぎインナー、「脱げるんジャー」シリーズがおすすめです。
サラッとした肌触りが嬉しい吸水速乾機能の素材を使用しているので、汗を吸収したら服を着たままさっと脱ぐだけです!

表側には撥水性、裏側には吸水性を持たせているから、汗をかいても広がりにくく、汗ジミも目立ちにくいんです。

汗ジミ防止加工を施したジャケットとワイドパンツのセットアップはお仕事中の急な発汗にも対応してくれる心強い味方になってくれそうです。

さわやかな明るい色や薄めの色の服はどうしても汗ジミが目立ってしまうもの。
でもこのマルチファンクションワンピースなら汗ジミ防止加工で肌側が汗で濡れても表にシミ出しにくいから安心です。


3つ目は、着脱しやすい服装や重ね着で体温調整をしやすくすること。
更年期では、急に体が熱くなるホットフラッシュと冷えが交互に来ることも。
いつ来るか分からないホットフラッシュと冷えに備え、着脱しやすい服装や重ね着を心がけると良さそうですね。

吸水速乾性のあるサラリスト素材だから汗をかいても安心。ブラウスとしても羽織としても使える万能デザインが嬉しい!

突然のホットフラッシュ時には脱いで風通しを良くし、その後にやってくる急な冷えにはサラッと羽織って!
紫外線に加え、近赤外線もケアするから、日焼け対策の羽織物としても重宝しそうです。


最後にご紹介する経験者の「汗」対策は、周囲に自分が更年期であることを伝え、理解してもらうこと。
伝えるには恥ずかしい相手もいるかもしれませんが、知ってもらうことで気持ちが楽になることもあるかもしれないですね。


いかがでしたか?

私にも近い将来訪れるであろう更年期。
少しの不安はありますが、数多くの先輩がいること、そして同じタイミングで同じ経験をしている仲間がいるということを思い出して、前向きに過ごしてみようと思えました。

今回、多くの更年期経験者にご協力いただきましたこと、改めて感謝いたします!!

【調査概要】

■調査タイトル:「更年期についてのアンケート」
■調査期間:2025年2月21日(金)~2025年3月12日(水)
■有効回答数:485人(更年期を経験した・経験しているベルメゾン女性会員)
■調査方法:インターネット(ベルメゾンデッセ)
■エリア:全国

【調査結果】