卒業式・卒園式からお仕事にも!ママにおすすめフォーマルスタイル
2024年卒業式・卒園式のママ用の服装。 フォーマルスーツ・フォーマルウェアの基本ルールからNGポイントまでご紹介。
Ceremony Style卒業式・卒園式を彩るアイテム&コーデ
※画像の商品、カラー・タイプは売り切れの場合がございます。












卒業式・卒園式を迎えるママにおすすめアイテム
厳かな式典にふさわしいシックな
定番スタイル

※画像はイメージです。
落ち着いたカラーのジャケットや、ツイードジャケットなど、きちんと感と華やかさが両立できるアイテムで厳かな式典にふさわしい装いに。卒業式・卒園式以外にも着用できるような着回しできるものも人気です。
Recommend
いつもの自分らしくいられる
今どきデザイン

※画像はイメージです。
式典の緊張感が和らぐ、いつもの自分らしい今どきのデザイン。卒業式などの式典はもちろん、お受験や学校行事でもシーンを問わない万能ぶり。
Recommend
ホームケアも簡単!
お仕事服でも使えるアイテム

※画像はイメージです。
ハレの日だけでなく日常までお使いいただけるアイテムは最近のトレンド。デザインの良さだけでなく、ご家庭でのお手入れのしやすさまで考えられているので、卒業式だけでなく、通勤や日常使いにもぴったりです。
Recommend
行事ごとに使いまわせる
フォーマルワンピース

※画像はイメージです。
1枚でさらりと着られるワンピースは、フォーマルシーンで活用しやすいアイテム。卒業式などの式典は座っている時間が多いのでおなか周りが苦しくなく、着心地がよいところもおすすめポイントです。
謝恩会や参観日にも使える
きれいめブラウス

※画像はイメージです。
卒業式以外でも着回しできる、きれいめなブラウスを持っておくと何かと安心!汚れに強い加工を施したものや、華やかに見せてくれるものなどを選んでおくと、活躍してくれます。写真撮影をするときには、お顔が明るく映るカラーや、デザインのあるものもオススメ。
卒業式にも使える
ブラックフォーマル

※画像はイメージです。
ブラックフォーマルは、一着あれば慶事・弔事ともに兼用できる便利なアイテム。シンプルでスタンダードなデザインのものを多くご用意しているので幅広い年齢層の方に長く愛用していただけます。
Mama's Voice卒業式・卒園式、実際どうだった?
「早目にきちんとしたセットを買った方が結局得だったかなという気がしています」
「いろいろな服装の方がいたので、スーツのようなものであればそれほど悪目立ちはしないと思いました」
「高校の卒業式ですが黒のパンツスーツに白のブラウス、パールネックレスがほとんど。着回しできるようなセットアップ、ちょっとしたお出かけでも着れる服を購入した方がよいと思います」
後輩ママにアドバイス
-
「小学校の入学式は学用品の持ち帰りもしないといけなかったので、動きやすい服のほうがよい」
-
「スーツやワンピースも、ストレッチが効くものであれば緊張した体に疲れにくく優しいと思います。やはり式典は保護者も緊張しますから」
-
「2人目以降の場合、体型が変わっていることがあるので、必ず前もってサイズの確認をする」
-
「卒園式も入学式も雨天でした。当日の朝に気づきましたが、フォーマルに合うような傘がなかったので焦りました」
※出典:2023年ベルメゾンデッセアンケート結果より
こだわりで探す
大きいサイズ(LL~5L)
上品にまとまるワンピースのセットや、定番のフォーマルスーツもサイズ展開豊富にご用意。
腕はりさん®シリーズ
「腕はり®」とは、通常のジャケットパターンでは窮屈に感じがちな二の腕周りにさりげなく
ゆとりを持たせたベルメゾンのオリジナルパターン。すんなり腕を通せて動きもラクラク。
スマートな印象で着こなすことができ、体型カバーも叶うシリーズです。
卒業式・卒園式の
基本ルール
-
服装の基本マナーは?
「セミフォーマル」もしくは「インフォーマル」が基本です。フォーマルなスーツに華やかさをプラスしたようなセレモニースタイルが理想的。園や学校によっても雰囲気が異なるため、先生や同じ園、小学校の先輩ママにこれまでの様子を聞いておくと安心かもしれません。
-
卒業式や卒園式の服装は?
●セミフォーマル
●黒やネイビー、グレーなどの「ダークトーン」
●入学式よりも少し落ち着いたもの
が基本マナーです。
保育園や学校によって独自のマナーがあるケースに備えて、事前に確認しておくことをおすすめします。派手になりすぎないよう注意しつつ、上品なセレモニースーツにアクセサリーなどで少し華やかさをプラスした服装がおすすめです。 -
タブーな服装は?
「カジュアル」「華美」なものはマナー違反です。
Tシャツやジーンズ、スニーカーなどのカジュアルファッションに加え、パステルカラーのスーツやゴテゴテのアクセサリーなど、主役のお子さんより目立つ華美な服装もNGです。
・丈が短いスカートやワンピース、ノースリーブなどの露出が多いデザイン
・レースやフリルなどが多いカジュアルなデザイン
・透け感の強い素材や胸元が開きすぎているブラウス
・ロゴが目立つバッグ
・黒いストッキングやタイツ、生足
・大きすぎるアクセサリー
・フェルト素材のコサージュなどのカジュアルなアクセサリー
なども避けた方がよいでしょう。 -
卒業・卒園式と入学式・入園式の服装の違いは?
大きな違いはありませんが、卒業・卒園式は黒やネイビー、グレーなどのダークトーンで落ち着いたトーンを意識し、入学式・入園式の装いはホワイトやベージュ、パステルカラーの装いがよいでしょう。
フォーマルな印象が強い黒やネイビーは卒業式にはぴったりです。 ただ、黒一色の礼服は喪服に見えてしまうので、コサージュやネックレスで華やかさを出すとよいでしょう。 -
ジャケットは必要?
卒入学式は正式な式典の場にあたるため、服装は準礼服、つまりジャケットをはおるスタイルが基本。とはいえ、一枚でサマになるブラウスやワンピースの場合は、ジャケットなしで着用する方も多くなっています。
-
ストッキングの色は?
ストッキングはベージュカラーを選びましょう。
なお、フォーマルスタイルにおいては、黒いストッキングは喪服を着るときだけに着用することがマナーです。卒入学式などのおめでたい式典での服装に合わせると、葬式を連想させるためマナーに反することになってしまうため、避けましょう。
おすすめ特集
-
大人の女性の仕事服・通勤服
通勤向けのスーツ、セットアップ、ジャケットから、きれい見えしてラクなトップスやボトムなど、サッと着て素敵に似合う、大人の女性のためのお仕事ファッションをご紹介。
-
通勤向けファッショングッズ
大人のきれいめ通勤にぴったりな、靴やバッグ。パンプスはもちろん、オフィスカジュアルにふさわしいきれいめシューズも。A4対応バッグや、使うほどになじむ本革バッグなどもご紹介。
-
痛くなりにくい靴「ベネビス」
「足にやさしい」と「美しい」を叶えるベルメゾンの靴ブランド”べネビス”。女性の足のお悩みに応えて、疲れにくい靴を追求してきました。一度履いたらやめられない快適な履き心地をぜひ体感してください。
-
キッズフォーマル
入学式、卒業式、冠婚葬祭、発表会など、特別な日にふさわしいキッズの装いをご紹介。スーツセット、ワンピース、ボレロ、ブラウスetc.
-
入学準備特集
必要なものが丸わかり!何かと大変な入学準備に、おすすめの小学校グッズから必要な物リスト、先輩ママの声までまとめてチェック!
-
着心地らくちん体型カバー
気になる体型悩みをカバーするアイテムや骨格別の似合わせアイテム、悩み別の着痩せのコツなどをご紹介。きついコルセットやガードルではなく着心地らくちんなアイテムで体型カバーしませんか?