通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

温活習慣

温活習慣を「足もと」「首まわり」「着るもの」「おふろ」「ねむり」「めぐり」「食べる」の7つのテーマに分けて温活研究室からご提案します。

きれい温活

きれいをはじめよう「温活できれいをはじめる美容健康法」

『冷えとり日和365』が提案する温活習慣は、
身体へのアプローチだけでなく、温活習慣を続けることで気持ちが上がり、
毎日がイキイキと輝くことを目指しています。
温活習慣はきれいをつくる“タネ”とも言えますね。
あなたのきれいのために、わたしたちは毎日続けることのできる、
温活習慣=きれいのタネをお届けします。
お花に水をあげるように毎日続けて、きれいの花を咲かせましょう


“食べる”にこだわることも
美容のひとつ

栄養まるごと!甘酒で手軽に

甘酒は古くから親しまれてきた栄養補給ドリンク。
お米を麹菌で発酵させた米糀のつぶつぶ感がしっかりと感じられる、まろやかで飲みごたえのある甘酒です。
酒粕の甘酒とは違い、ノンアルコールなのでお子さまにも安心。
お湯80mlを注いで混ぜるだけのフリーズドライタイプなので、常温保存OKで持ち運びにも便利です。

商品名:蒸ししょうがのはいった糀甘酒

“雑穀”を取り入れる

“雑穀”で『食温活』!

食温活のポイントは、1日3度の食事。しっかり食べてよく動き、代謝をあげることが大切です。雑穀は食物繊維などいろんな栄養素を含むスーパーフードです。炭水化物をエネルギーに変えるのに必要なビタミンやミネラルも含みます。いつものごはんに雑穀をプラスして、おいしく「きれい温活」をはじめましょう。

“雑穀”は忙しい女性の頼もしい味方

栄養素たっぷりの雑穀ごはんを主役にすれば、おかずは肉や魚などのたんぱく質一品でOK。白米を炊くときに雑穀を加えるだけで栄養バランスのよい食事を可能にしてくれるので、忙しいOLさんや時間に追われる子育て中のママの頼もしい味方です。また、体温が一番低い朝こそ、しっかり食べて体温を上げることが大切。雑穀は朝ごはんにもぴったりなので、是非取り入れてみてください。

「しっかり賢く食べること」をテーマに関西を中心に活動中。特定保健指導のほか、企業セミナー、食生活カウンセリング、ダイエットサポート等で、のべ4,000名以上の食アドバイス実績がある。

商品名:おいしい温活習慣 10品目の雑穀米

脚温活で寝ながらケア

40代からのたるんだ脚に、
『脚温活』で心地よく引き締めてきれいを目指す

40代になると脚がぷよぷよしてしまりが無くなったり、ひざの上にお肉がのったり…等々加齢によるたるみの悩みがつきもの。心臓から遠い脚は、身体のなかでも特に冷えやすいところ。太い血管が通っている部分だけを空気層を含むパイル編みにして、効率よくあたためます。

身体に寄り添ったテーピング理論で
めざせ美脚!

今回の商品のポイントは「圧迫すべきところだけを圧迫し、動脈が走っている部分は圧迫しない」ということ。そうすることによって、血行を妨げず、サポーターの編地によって適度な着圧効果が得られ、結果「あたためながら心地よく着圧し、かつ冷えない」ことを目指します。無理にではなく、あくまでも身体の仕組みに寄り添ったテーピング理論をベースに開発した、心地よいサポーターを是非お試しください。

社会人ラグビートップリーグのスポーツトレーナーや柔道の全国上位常連校でコーチ兼メディカルトレーナーとして長年にわたり活動。自身も柔道選手として最近まで現役として活躍。

商品名:美脚めぐりサポーター