通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!新生児・赤ちゃんに準備が必要なもの

【時期別お買いものリスト】

時期別にわかる!
新生児・赤ちゃんに準備が
必要なもの

生まれてきた赤ちゃんがすくすく育つことは、ママやパパにとって一番の幸せですね。赤ちゃんに快適な環境を用意してあげるには、いつ、何を、どれくらい準備すればいいのでしょうか?出産後、新生児から乳児期・幼児期まで時期別に準備しておきたいものをリストにまとめました。

赤ちゃんに必要なものはコレ! 出産準備リスト

<新生児・乳児期>
生後0ヶ月~3ヵ月に必要なもの

新生児はねんねとミルクの繰り返し。授乳に便利なグッズはママの育児を快適にしてくれます。出産後から生後3ヵ月までは外出の機会が少なくなりがち。お気に入りのウェアをそろえて、おうちでの赤ちゃんとの時間をもっと楽しんで。

アイテム
どれ位?
ポイント
3~4枚
生まれてきた赤ちゃんはとってもかわいく、いろいろなものを着せたいですね
3~4枚
赤ちゃんはとても汗っかき、お着替えも頻繁になってきます
人気の授乳クッションは母乳でもミルクでも大活躍。お役立ちアイテムで授乳を快適に
授乳口がついた便利でかわいい洋服や産後すぐにはけるボトムもあります
5~6枚
授乳をしていると、服をめくりあげた時の肌の露出が気になるようになります
赤ちゃんが誕生した記念に、お名前、足形や手形、誕生日が入った特別なものを
おむつ替えの悩みはみんな経験するもの。そのぶんお役立ちアイテムもたくさんあります
親子でのバスタイムを楽しんで。ワンオペお風呂でもあわてないように揃えておきたいですね
生まれたばかりの赤ちゃんにそっと握ることや心地よい音を楽しませてあげて
新生児から使えるものなら急なおでかけも安心

<乳児期>
生後3ヵ月~6ヵ月に必要なもの

にっこり笑うなど表情が出てきて、赤ちゃんとのコミュニケーションが一層楽しくなる頃。首がしっかりしてきたら、おうちで指定席をつくったり、積極的に外に出歩くようにして好奇心をはぐくみましょう。

アイテム
どれ位?
ポイント
3~4枚
足を動かしても裾がはだけないものを。お着替えが増えたら買い足しをしましょう
3~4枚
動きが活発になってもコンビ肌着ならはだけにくい!体温調節もかねて多めの準備を
リビングでの赤ちゃんはバウンサーで指定席を。ねんねもおすわりも自在に
外へのおでかけは、赤ちゃんグッズで荷物がいっぱいに。ママバッグですっきりまとめて
首がすわると対面だっこだけでなく前向きだっこもできるように。機能的なベビーキャリーを

<乳児期・離乳食期>
生後6ヵ月~1歳未満に必要なもの

歯が生え始めるこの頃は離乳食がスタート。7ヵ月ごろからは腰が据わってくるので動きも活発になります。赤ちゃんの安全にも益々気をつける必要があります。

アイテム
どれ位?
ポイント
3~4枚
カバーオールやボディスーツが大活躍!お着替えが増えたら買い足しをしましょう
3~4枚
夏場なら一枚で着られる肌着もかわいい。柄物の肌着を選んでお着替えも楽しみに
授乳とはまた違うお悩みが。がんばるママを応援する便利グッズがたくさん!
離乳食をはじめたら食事に集中できるよう、落ち着いて座れるベビーチェアを
はいはい・たっちで移動範囲がぐんと広がる頃。赤ちゃんの安全を考えた環境づくりを
親子そろって快適におでかけを。新生児から使えるもの、3歳頃まで使えるものなどタイプもさまざま

<幼児期>
1歳~に必要なもの

たっちしてひとりで歩けるようになります。赤ちゃんの足の成長を考え、履き心地のよいベビーシューズを。食事などの生活習慣も徐々に身につけていく時期です。

アイテム
どれ位?
ポイント
3~4枚
トップス・ボトムスなどセパレートでのコーディネートが楽しくなります
3~4枚
男の子、女の子とデザインもはっきり分かれてきます。我が子に似合うアイテムを
3~4枚
季節ごとに素材もいろいろ。デザインも増えるのでお気に入りを探してみて
ベビーシューズは赤ちゃんの足の成長を考え、ジャストフィットのものを選びましょう
トイレトレーニングは本人のペースにあわせてあせらず行うのが成功のコツ
興味を広げ、見る・知る・ふれる楽しみを経験させてあげて。進学後まで使える学習系のおもちゃも
お洋服以外に、おもちゃやお勉強道具と収納場所の確保が必要に

先輩ママに聞きました!

先輩ママA先輩ママA
先輩ママB先輩ママB
新米ママ新米ママ
出産準備リストにあるものは、妊娠中にどこまで準備すればいいの?
ひとまず<新生児・乳児期>生後0ヶ月~3ヵ月までのリストにあるものでいいと思うよ。妊娠中の出産準備リストに、出産直後の赤ちゃんに必要なものをまとめてあるから、優先するならそちらのほうだね。
洋服は60サイズも何枚かあってもいいかも。赤ちゃんの成長によっては生後2ヵ月で60サイズを着る子もいるよ。ただ今はネットで注文すればすぐに自宅に届くし、あせらなくて大丈夫。リストを見ながら、赤ちゃんが生まれたらこんなものが必要なんだなって、赤ちゃんとの生活をイメージしてみてね。
妊娠中からベビー服をいろいろ見て、これかわいいな、似合うかなあ、って考えるのはすごく楽しいもんね。
出産準備リストの中で、絶対に必要なものはどれ?
うーん、ほぼ全部、かな…(笑)
ほんと、赤ちゃんグッズってすごい数になるよねー。そういう意味では、まず収納場所をどうするかきちんと考えたほうがいいかも。将来的に物が増えることを前提に、ここは子供スペースにする、って決めちゃうと後が楽かな。
赤ちゃんとおでかけを楽しみたいママなら、ママバッグや抱っこ紐は絶対に必要だね。パパにも使ってもらえる、かっこいいデザインのものもあるよ。
出産準備リストにあるものをうまくつかって、家族みんなで育児を楽しんでほしいな。
妊娠・出産・育児 完全ガイドTOPへ

アイテムから記事をみる

【妊娠・出産準備リスト】初期からの体の変化に合わせて必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!新生児・赤ちゃんに準備が必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!子供・小学生に準備が必要なもの